2008年6月29日日曜日

080628 行灯作り反省 稲葉




みなさんあんどんづくりご苦労様でした!!


私も、当日スタッフとして動く学生全員で集まり、
内容把握と打ち合わせの場を持てば良かったというのが反省として上げられると思いました。

あとはやっぱり1〜3回生にまちの人との作業を体験して欲しかったなー(>_<)
日にちをなんとかできたらよかったんだけどね。

今回は残念だったけど、次の機会にはぜひ参加して一緒に楽しみたいなと思います★



それとこれは平居さん(共栄会副理事長で、藝やカフェのオーナー?だったかな)からのお誘いなんですが、
今年の9/27に高取山ふれあい公園で琵琶湖岸の市町村のNPOなどの組織主催で、H.F.Pというイベントが行なわれるそうで

そこにスタッフとして来ないかという依頼を受けました。
まだ返事はしてないので、MTでまた話しましょう◎

イベントのホームページをみたら大体雰囲気がわかるので見てみてください☆
http://h-f-p.net/ (Happy Forest Project)


写真は、今回お世話になった子供会会長の平塚さん(写真左)が子供たちと制作しているところです。


080628 行灯作り反省 大橋

これ、全体のレポート的なものを作りませんか?



反省・感想
・参加メンバー(助っ人も含めて)が、最低限知っておかなかればいけないこと(計画の内容など)を、
知らないメンバーがいたこと。

・副区長に言われたけど、お茶の用意ができてないなど、
大きく言えば主催者側としての意識が低かったかもしれない。

・どういった計画か等は、やはり深く知ってもらいたいので、
できれば計画概要などを書類にして、渡したほうが良かったと思う。

・準備などのスケジュールがきつかったかなーと思う。事前準備の仕事も偏っていたように思える。
万灯祭担当は、全体を俯瞰しながら、もっと仕事を振りましょう。僕も仕事します。


こんなところかな?
他のメンバーも、忘れんうちに書いてチョー

2008年6月25日水曜日

080624 定例MT議事


出席者:井手、北村、稲葉、佐野(のぶ)、島上、佐野(幸)初参加☆、吉村、八百山


議題:
1.6/28あんどんづくりに向けての準備・当日の流れ等の確認
2.万灯祭あかりプロジェクトの、当日までのスケジュール

参考資料:レジュメ「28日行灯づくりワークショップにむけて決めなければならないこと」A42枚(井手)

【決定事項】
1.あんどんづくりについて
前日まで→6/26(木)4限 道具準備、あんどん材料の下準備 6/27(金)4限〜買い出し(道具、食材) 
当日(午前)→作業3班+食事準備班に分かれて作業する。学生・ボーイスカウト・その他を均等に分ける。
学生の割り振りは以下の通り。

①川内、芦井、小川 
②大橋、柴田 
③久郷、西川、中西 
(食事班:井手、北村、稲葉)
3班に分かれた参加者に学生班が付き、補助する形。食事の準備ができ次第食事班も作業に加わる。

※当日の参加者:子供会23人(うち大人7名)、ボーイスカウト10名(仮)、学生11名 →計44人


2.万灯祭までのスケジュール
万灯祭初日の出店の内容を、多賀大社に報告しなければいけない関係で
7/1(火)の定例MTまでに各班で出店内容の案を決めて来て下さい。
さらに、7/8(火)の定例MTまでに各班のあかりの企画をつめて来て下さい。

各班に新規メンバーが加わったのでお知らせします。(青字→新規メンバー)
1日目日向神社班:井手、吉村、大橋、佐野(幸)
2日目裏道班:北村、佐野(のぶ)、仲井、稲葉、
3日目駅班:小川、中西、八百山、島上





★追記★
MT後、コフウであまったうどんの消費パーティをしました◎
総勢16名程。みんなでたくさん食べて、うどん残り4袋までがんばりました!
その残ったうどんは1回生2人に贈呈。ネギその他も何人かでお持ち帰りして、なんとか消費完了!?
もうしばらくうどんは要らないね。

記:いなば

2008年6月24日火曜日

080621 子供会役員会

参加者:井手、北村、佐野、堤


内容:我々の活動目的、経緯などをレジュメや冊子等を用いて説明。
   行灯づくり当日の進め方や、万燈祭の行灯の置き方を説明。
   会長の平塚さんから子供会に行灯づくりのFAXをしていただい
   た結果の名簿(保険の関係で名簿が必要なため)をいただきま
   した。
   
   子供15名 大人7名


まだ増えるかもしれないです。
子供会の方々には急なご案内にご協力いただきありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。

                         記:きたむら

080621 湖風夏祭り




冷やしうどんは前半、なかなかの売れ行きで午後からの失速はあったものの
無事200食くらい売れました!!
まぁまだ50玉ぐらい残っているようですが…。
温玉はやはり一番人気でしたね。
かにかまととろろも割と人気でリピーターも何人かいたみたいですね。
二カ所に分かれての仕事だったので往復や、途中での売り切れによる買い出しご苦労様でした。

みんなお疲れさまでした。
残りのうどんはなんとか使い切りましょう♪

                         記:きたむら

2008年6月19日木曜日

086017 定例MT+個人的的大橋意見


出席:井手、小川、大橋、北村、佐野、中西、八百山




1.湖風夏祭りについて
・出席確認
(午前:井手、稲葉、大橋、小川、北村、佐野、中西、八百山)
(午後:がっちょ離脱)
(夜片付け:稲葉、大橋、小川、中西)
(夜まちうちあわせ:井手、北村、佐野、八百山)


・作業手順確認
前日に温玉は作っておく。


・調理器具確認(金曜日夜には、地下にそろえておく)
寸胴:大橋 包丁:井手、大橋 水ためるもの:ペットボトル
ざる:大橋、佐野 まな板:大橋、井手 調理ばさみ:小川
皿:大橋


・店のレイアウトとか
のぼり作り→金曜午前


・要確認事項(佐野確認役)
電源あるのか。
コンロあるのか。
人文棟の調理室での調理は可能か。
発注した材料の受け取りについての確認(書類必要か?)


・前日準備
温玉づくり・のぼりづくり・材料用意・銀行で両替・調理確認



2.情報の共有について
車のこと(軽トラ)、チラシが遅れたこと、福祉会館がとれてなかったこと・・・など。
何かあったことは、

・とりあえず報告
・対策(原因・理由をはっきりさせておくこと)

を、怠らないようにしましょう。
組織運営の上で、重要なことです。



3.28日あんどん制作ワークショップについて
カレーライスをふるまう。
細かい進め方については、24に決定する。



4.21日夜のまちとの打ち合わせについて
自分たちの活動を伝えるチャンスということで、
私たちの活動は、いかなるものか一言で表すために、
四苦八苦した結果、
「まちに入り、まちを知ることで、まちでくりに参画する。まちのことを真剣に考えている学生たちの集まりです。」
で決定。


議事は以上。


それで、これは僕の意見ですが、
・これからMT休む時は事前に連絡入れることにしませんか?

・MT休んだ人は、議事をかならずチェックして、分からないことはコメントで質問する。何も無くても了解のひとことをいれる。
それぞれ忙しいと思うし、どうしてもの理由で休むのは仕方ないと思います。なのでMTでできなかった議論を、時間関係ないブログを有効活用して、意見などが交換できればいいなと思うのですが、いかがですか?


おおはし

2008年6月16日月曜日

080614 多賀を知る会〜万燈祭打ち合わせ






この日は朝の10:00から多賀大社にて「多賀を知る会」を開催。

TTPのメンバーにフィールドワークの受講生および教員が5名加わり、多賀大社や門前町商店街の歴史や現状、またこれまで行われてきたまちづくり活動についてetc...をお話いただきました。(写真①)
TTPメンバー参加者はこちら→井手、稲葉、大橋、小川、北村、中西、八百山、吉村(50音順)
みんなメモをとりながら真剣に聞いています。(写真②)
僕はひたすら写真を撮ってました。


【当日プログラム】
目的:地域の光を観るには、実際に地域の人に触れ、語らい、そこから感じ学ぶことがいちばんの近道です。今回、多賀タウンプロジェクトでは、『多賀を知り 多賀を創ろう』というテーマでフィールドワークを実施し、多賀の象徴である多賀大社の木村権宮司と商工会の西澤指導員から話を聞くことで、多賀への理解を深化させ、そこからこれからのまちづくりのあるべき姿のヒントを導き出し、今後の活動の方向性を得たいと思います。

  9:50 多賀大社・社務所前集合 
10:00 多賀大社境内の見学        
    『神社と門前町』 多賀大社 木村権宮司  
11:00 『地域の光を観る』 商工会 西澤指導員 
12:00 終 了


多賀大社の奥書院や庭園など、普段は一般の人が入れないところまで見せていただきました。(写真③,④)改修後すぐということもあり、すごくきれいに生まれ変わってました。生まれ変わる前を知らんけどね(笑)どの材も無節です。かなりお金かかってます!ここまでお金がかけられるとは…さすが多賀大社☆全国区です。


12:30頃に終了し、木匠塾班は途中から間伐体験に向かい、残されたメンバーは商工会で談話してました。


午後3:00からは多賀区の区長さんをはじめ、前々区長さん、まちづくり委員会の会長さん、副会長さん、多賀区子供会の会長さん(遅刻でしたが…)らまちの方々8名と、TTPメンバー4人で万燈祭のあかりプロジェクトの打ち合わせを行いました。(写真⑤)
いろいろ言われましたがなんとか話は前に進み、28日に行われるワークショップの件についても不透明だった部分がクリアにできたと思います。

ただまだまだまちの方々にTTPの活動が浸透しておらず、今後の課題としてもっと自分たちの活動をPRしていかないといけないと指摘されました。TTPは多賀のまちを元気にしたい、多賀の人たちと触れ合いたいといった想いを持った学生たちが有志で活動している団体なんですが、そのことがまちの方たちにはまだ(5年目なのに…)認識されていなかったみたいで、授業の一環、単位をとるため、また単年のみの関わりとして見られてるみたいです。

なので、そこの誤解をきちんと解いてTTPの活動をPRしていくことが急務であります!!

メンバー全員がこの課題をしっかりと認識して取り組んでいきましょう。詳しくは火曜日の定例MTでまた話します。


PS.彦根に帰ってきたのが18:00くらいだったのでclapでご飯食べてきました☆(写真⑥)
牛チリ丼おいしかったです。
入って少ししたら込んできたのであと少し遅かったらやばかった!きっと日頃の行いがいいんやね☆

記:遅刻者おがわ

2008年6月13日金曜日

080612 行灯デザイン



19時〜構造材料実験室にて、試作品をつくりつつ行灯のデザインをつめていきました。


一番上の写真はつっつーといっちゃんがつくった行灯です。のみで竹を削ってあかりが透けるようになっています。
上の写真は顔の行灯です。口の部分は今まで通りのこぎり→のみであけています。目の部分はドリルであけています。あと節や、出てきた余りの竹で触角や眉毛や手など自由につくってもらうようにしました。
取手の部分はひもでてくっています。

こんな感じで形はだいたい決まりました。
みんなお疲れさまでした〜!

2008年6月11日水曜日

080610 今日欠席したメンバーへ

とりあえずすぐに知ってほしい<決まったこと、連絡事項>を先に載せておきます。


1.行灯のデザインが、だいたい決まりました。しかし、もう少し詰めたいので
6月12日(木)19:00〜、行灯制作、実験を行います。(準備はおおはし)

2.28日のあんどんづくりのイベントについて、まちの店に張ってもらったりするためのポスターを制作します。
したがって、作りたい人はどしどしつくってきてください。先輩と組むのもありです。大きさは今のところ自由ですが、意見あれば、コメントかメーリングかでよろしくたのみます。
ポスター制作に載せるべき情報については、ブリーフケースにアップします。
14日にまちで張ったりするので、それまでによろしく。

3.14日のついて、9:50多賀到着→多賀大社見学→県連合の人の話を聞く→12:00飯、チラシ配布→15:00まちづくり委員会、子供会との打ち合わせ、の予定です。


おおはし

2008年6月9日月曜日

080607 あかりP用の竹切り



朝の6:00から変なテンションで切ってきました。

(参加者:稲葉、大橋、小川、佐野、島上、堤、仲井、中西、吉村)
切り出した竹は現在、福祉会館の駐車場に置かせていただいております。

前からTTPの活動に協力いただいている多賀町の本田さんにお世話になりました。
本田さん、朝早くからお付き合いくださりありがとうございました!!おかげ様で大量の竹を切り出すことができました。ただあんだけ切ってこの後どーすんのって感じですが…(笑)

万燈祭のあんどん試作も竹の切り出しと平行して行いました☆みんな思うようにいかず苦労しているみたいでした。はよデザイン決めてしまわないけませんね!やばっ

切り出しにいく時期が遅れてしまって梅雨に入ってしまったので、竹が水分を吸ってしまって重くなっていました。すぐにカビが生えて汚くなってしまうんやろなぁ↓来年は気をつけましょう!
あとすでに蚊がいっぱいいて悪戦苦闘しました。だいち!皆の代わりに血吸われてくれてありがとう☆

記:遅刻者 オガワ

2008年6月8日日曜日

080608 チーム統合について

いかつい題名ですが、要は「まちづくりHP」と「TTP-HP」は一緒にやりますってことです。

一緒にやるとメリットがたくさんあるので〜
それと、ブログのサイドバーが初期設定になってる気が・・・なぜ?
まあいいや(^_^;)

大橋

2008年6月5日木曜日

080605 ホームページ開設!

いや、とりあえず開設しただけ〜です。今後はデザインの再検討、コンテンツの充実等を随時取り組んでいきます。

で、とりあえず今の時点で近江楽座等、公開の要望があるとこには、URLを公開していこうと思います。
それにあたって、ブログも人の目に触れることが増えます。
だからどうという訳ではありませんが・・・一応意識しておいて下さい〜

大橋

080603 定例MT議事


1.日時:2008年6月3日(火) PM18:30〜PM21:00
2.場所:地下室
3.議題:(1)湖風祭 (2)町歩き報告 (3)万灯祭あかりプロジェクト 
4.出席者:井手・中西・小川・稲葉・大橋・北村・島上・吉村・仲井.
5.決定事項:
(1)湖風祭→11:00~19:00出店、環境面からDRP,Myはしプロジェクトに参加、大橋→ゴミ  見回り担当。
Menu→冷やしうどん(つきみうどん、かにかまうどん、きつねうどんの3つをメインに、黒蜜やナタデココも数量限定で販売!!)、目標は300食売り上げ!
(2)まち歩き報告→町の人に見てもらうために、年度末に報告書作成。詳しくは後日。
(3)万灯祭あかりプロジェクト→6月28日に行うワークショップのポスター募集。みんな頑張って作ろ!!
6月7日にワークショップで使う竹取り。AM6:00~12:00!! 

写真は後日うPします。
投稿:仲井

2008年6月4日水曜日

080601 まちあるきレポートやおやま

 まちあるき、お疲れ様でした。多賀のいろんなところを実際歩けて、とても楽しかったです。  

 午前中は、絵馬通りを歩きました。商店街の人の話をいろいろ聞けました。まちのことを知るのに住んでいる人の知識の豊富さに勝るものはないと感じました。今回で終わりではなく、これからも意見を頂けたらなと思いました。


 午後、まちあるき日常班は、門前町、多賀中学校周辺、八重練を歩きました。住民の日常を見たいと歩いたのですが、車で出かけているのか、人よりも、猿、犬、猫、鴨、など動物の方が見かけた気がしました。自然が豊富なところも多賀の魅力ですね。
 そして、最後に何かなぁと建物を見ていたら、中から鍵を開けてくれました。それが、四谷山麓庵です。
 その方が写真の真ん中の方で、左が山麓庵の建築に主に関わった方で、右が館長さんです。
 その日、山でしとめたという鹿の燻製や、つかんできた魚をご馳走になりました。おいしかったです。山麓庵は、婦人会、子ども会、老人会などで運営されています。これから関わりを深めて、幅広い年齢の方の意見を聞きたいと思いました。

2008年6月3日火曜日

080601 まちあるきレポートきたむら


私が意識して見てきたものは、表通り・裏通り・住宅通りの三つの通りです。休日+御田植祭があるということで、観光客か御田植祭に出る人かの車が日向神社前まで駐車しに来ていました。そのため、表通りは車と人が多く、いつもより賑わっていました。

一つ残念だったのが糸切り餅の天ぷらがなくなっていたこと…(泣)
あれはシーズンものだったんでしょうかねぇ???


裏道は御田植祭がやっているにも関わらず、いつものように静かで自転車に乗ったおばちゃんが一人通っただけでした。 〈写真〉
気になったこととしては、空き家がどんどん取り壊され駐車場に変わっていることでした。

川で遊んでいる子供が涼しそうでうらやましかったな~。


住宅路地は家の前で遊ぶ子供がいたり、アタシに向かって吠えてくる犬がいたりと至って長閑でした。
車もほとんど通らなかったのはみんな休日はゆっくり家で、という考えの人たちばかりってことなのかなぁ?

080601 こどもと〜いっしょに〜どこいこう!







タッタラ タッタラ ラッタッタ〜 オブラディ オブラダ♪

テーマは「笑顔」
この日は多賀に笑顔が溢れてました。やっぱり子供たちの元気な姿をみるとこっちも元気になります。子供たち恐るべし!!午前中はずっと引っ張り回されました(汗)
万燈祭の下見に行った人はまたいろいろ聞かせて下さい(^0^)

最後はまさかの国際交流!駅前の鳥居をバックにパシャッ♪
インドネシアから多賀大社のお田植え祭を見に来たんやってさ☆どうやってその情報入手したんやろ!?
京都じゃなくてあえて滋賀!しかも彦根じゃなくてあえて多賀!!さすがです。分かってらっしゃる(笑)

記:おがわ

2008年6月2日月曜日

080601 御田植祭

080601 まちあるきレポート大橋



僕は、午前中は

「休憩所百選の企画の修正、見直し」「万灯祭1日目企画の下見」「参道の魅力って?」という3つのことを観点にして
うろついてお腹痛くなってトイレいってそしてお昼の集合に遅刻しました。すいません

まず、百選について。絵馬通りはとにかく新しく何かをつくるというのは、場所がないなと思いました。ベンチ置くぐらいならできるけど。車も結構たくさん通るし。
では、他はどうかというと、多賀大社の駐車場(小川長寿堂薬局の裏)の周りに小さなデットスペースがたくさんありました。
ここは、何か使えそうな気もしました(川も近いしうまく活かせば魅力ある空間にはなり得そう。あ、ちなみにここの川で子供が遊んでました)。
他の百選メンバーはどんなことを感じたか、また話しましょう


万灯祭の下見は、ヒュウガ神社らへん見てきましたが、あんまり収穫無し。すんません。
足下が意外にちっこい溝や、マンホールのでっぱりなんかで悪かったりするのは注意です。
あと、なんかかっちょいい「こけウェイ」をみつけた。
たぶん境内にはまだまだ知らない魅力的な要素がある気がする・・・


最後、参道の魅力とは?これは、いままで
「駐車場が反対にできる→参道(絵馬通り)通らなくなる→店つぶれる→ダメ→参道に人通す→参道にぎわう→みんなハッピー」
という図式を信じて取り組んできたわけですが、そこをもう一度考えようと思って見てきました。
ではレポート。
疑問。もし、多賀大社観光に車で来た人が駅まで歩かされたら・・・面白いのか?
だって車はビュンビュン来るし超こわいし、利用できる施設・店も少ないし、お腹痛くなるし、観光マップに書いてある絵馬館って、3号館以外閉まってんじゃん・・・
何も無いならファサード整備によってうまれかわったまちなみでも楽しむ?言い過ぎ?
僕はわざわざ来てもらうには気が引けるな〜って思う。
なにか別のあり方があってもいいんじゃないのかな?

それと、参道のなんかわくわく感がないなー何か神々しい場所に向かっているんだ感。
これはだいぶ主観的な感想だけど、例えば河内風穴なんかは、細い山道を結構歩いてなんかテンションあがってきて、バーンてある。なんか、外界と隔たれた感じ。
それがぼくの中では無い。そしてそれがダメな訳でもない。
ただ、なんとなくあっけない感じ。まぁなれたのもあるだろうけど。

最後は、驚くなかれ、車で来た人は駐車場から絵馬通り(参道)を通らないのだ。いや正確には一度横ぎるだけ。
駐車場から、すぐ住宅地の細い路地に入りクネクネと家の間をすり抜け、多賀大社に参るのだ。
僕はそこを「ネオ参道」と呼ぼうと思う。
ネオ参道は、なんか狭くてどこ行くの感があり、なんだか楽しかった。まぁ新鮮だったからだけかもしれんけど。

写真無くてすんません。また説明します。


こんなところです。長文失礼


おおはし

080601 まち歩きレポートいなば


私は、絵馬通りの「花」について見ました。


というのは,まちや商店街を元気にしていきたいと考えた時に
”住民の多くが興味を持っていて、簡単にできて、かつ成果が誰の目にも見えること”って
何かないのかなぁーと最近考えていたので、各家等が自主的に植えてキレイに咲いていた「花」が目についたわけです。

今回改めて”まちあるき”としてじっくり通りを歩いてみると、
玄関先に花を植えている家・店が多いことに気付きました。
太田川沿いのたくさんのプランターは,元区長・大津屋の本多さんが並べたものです。(写真左下)

そして余談ですが、山形県の高畠町というところでは,「花のまちづくり」という住民主体の活動で
通りに600個ものプランターにみんなで花を植えているところもあるらしいですよー。
行ってみたいけどちょっと遠いな



『日常』チーム集合写真





はーい、みなさんここがどこだかおわかりですねー☆

我々日常チームゎ多賀区(307より山側)を散策したあと、御田植祭を見て、八重練まで行ってきました。

そこでパチリ☆

先生にも写ってもらいたかったな~。。。

ちなみに写真をのせていいかの許可ゎ取ってません…(笑)


で、最後にもう一度多賀区(多賀ふじさんより西)を散策しました。


たくさんの動物に出会った一日でした。(えッ!?趣旨が変ってるって??…笑)

080602まちあるきレポート



井手の場合

私は、駅前→絵馬通り→2号館のところから裏道→多賀大社→絵馬通り
のルートでまちあるきをしました。


私のまちあるきのテーマは「人・音」です。歩いている人や聞こえてくる音に注目して歩きました。
歩いているとたくさんの音が聞こえてきました。人の声、車の音、川の音、鳥の声等々…自然の音もとても心地よかったですが、一番気になったのは家の中からこぼれてくる生活の音でした。テレビの音であったり、話し声であったり。その音は人々が住んでいる“まちらしさ”を感じさせてくれました。
また駅と多賀大社の間を歩く人はたくさんいたのですが、みんな歩くスピードが結構早かったのが印象に残っています。駅近くでは美容室のおばあさん・おじいさんからみんなでお話を聞いていましたが、あれぐらいゆったりとしたスペースがどこでもあったらいいのになぁと思いました。

あんまり書き方参考にならないかも…すいません!みんなそれぞれ聞いたこと、気づいたこと書けばいいと思います。みんなのレポート楽しみにしてます〜◎
写真は何となく気になった札。

記:井手

080602まちあるき

まちあるきお疲れ様でした。
午前中は駅から多賀大社までを絵馬通りを行きながら、散策しました。
実際に住んでいる人に話を聞くことができ、多賀の歴史などを少しだけ知ることができました。多賀の人たちは丁寧にいろいろ教えてくれました。まだまだ知らないことが多すぎるということを痛感しました。これからも実際に多賀町にどんどん出て行ってまちの人との交流が深めていけたらいいと思います。

記:吉村

080601 『冒険』チーム集合写真


メンバー:中西,吉村、稲葉

じゃんけんでの行き当たりばったりな進行方法をあきらめ、多賀町の奥へ行ってきました。
道は,幅も車一台分で,大きい石がごろごろ〜
不運にも対向車が来てしまって,せまい道を何十メートルもバック走行した我が班のドライバーに拍手です。

写真は,4本杉(勝手に命名)で撮りました☆
場所は「保月」という廃村を過ぎたところで,写真で分かる通り明らかに太さがおかしい。。。
写真左端の木がまるで枝のようにみえます。

写真中央のほこら?には,新しい花も供えられていて、どなたかがこまめに変えにきていてるのかなーと思いました。


記:稲葉


080601 『水ー川』チーム集合写真

『観光』』改め『水ー川』チーム集合の写真です。場所は栗栖の川にかけられた一本の橋。その先には墓地が…。

みんな三途の川に落ちてしまわないように必死でしがみついてます。約1名、そのまま川に落ちてしまいましたが…(笑)

2008年6月1日日曜日

080601 多賀町まちあるき


今日は、多賀町へまちあるきに行きました。
参加者:小川・井出・稲葉・大橋・北村・中西・八百山・佐野・仲井・吉村 の10名。

■目的
・多賀町はどういうまちなのかを自分の足で再確認。(良い点・気になる点・問題点)をみつける。

・多賀に住む人との交流  大人から子どもまで、どういった生活をおくっているのか。
 できるだけ話してみる。

・多賀の今後についての考察。どう関わっていくことが本当に必要とされているのか。

これらをふまえて、「日常」 「観光」 「冒険」 の3グループに分かれて散策する。

■今日の流れ
 10:40~12:00 1~4人くらいにわかれて自分たちのペースでまちを散策。(門前町やその周辺)
 
 12:00~19:00 各グループに分かれてそれぞれのテーマに沿ってまちを散策。 

 19:00~21:00 県大にてグループごとの成果発表、と意見交換会。今後の予定を計画。 

       21:10 解散。


■ちょっとしたまとめ
今日はみなさんほんとうにおつかれさまでした。いろんなことに注意しながら歩くってたいへんなことだと思いしっています。でも、その分多賀町に直に触れることができたなと実感もできました。
グループごとの歩いたルートや発見したことなどの詳しい内容は各自のブログ書き込み、6/3の定例MTでのフォーマット発表であきらかにしていく予定です。Coming soonということで。

記:さの