2008年10月31日金曜日

081031 商工会訪問



参加者:小川、八百山
時刻:9:30~11:30
場所:商工会館


 商工会の西澤さんと安藤区長さんとお話してきました。

 いろいろな興味深い話ができて、とても楽しい時間でした。

 多賀に2週間に1回くらい来て、このような機会を持つべきだということを確信しました。

 商工会の方々などで進められているまちづくりMAPを見せていただき、データもいただいてきました。

 忘年会の話やTTPへの要望を聞くことができました。





1.決定事項
 *忘年会*
 日時:12月6日 18:00~
 場所:福祉会館
 参加費:一人1000円
 参加人数:40~50人
 食事、飲み物は多賀の名産で多賀づくしの忘年会
 TTP…パワーポイントなどを使って、今年の活動の報告や来年の活動への提案


 
2.要望
<項目>
 ①まちづくりMAP
 ②空き家
 ③レンタルサイクル
 ④新しい灯り
 ⑤多賀の人雑誌
 ⑥路地活性化
 ⑦絵馬館のブランド化


<概要>
 ①簡単でもいいから、学生から見た多賀の面白さや、大通りだけじゃなく他のいい路地を通るような散歩コ  ースを載せた地図をお正月に向けてつくる。

 ②現在、4軒ほどある空き家の利用。TTPの拠点やコミュニティーセンターなどとして利用してもい   い。
 
 ③サービスエリアにレンタルサイクルを設置して、自転車で観光できるようにする。

 ④今までの万灯祭の木で作った行灯はやめて、何か新しい街灯に取り付ける灯りやちょうちんを考える。

 ⑤多賀の人でリレー形式でインタビューして、雑誌にする。商工会からバックアップしていただける。
 
 ⑥中心市街地の路地をさらに魅力あるものとし、新たに通ってもらえるようにする。
  例)路地の花いっぱい運動、学問の道、お地蔵さんや橋の説明看板の設置、縁結び道

 ⑦長浜の黒壁のように絵馬館を統一あるものとする。



 

あたたかいお気遣いで、コーヒーとマンゴープリンとお菓子を頂きました。とってもおいしかったです。

頂いたお菓子お菓子の箱は、飛び出す絵本のように多賀大社が立体化し貯金箱になる仕掛けがありました。

そのようなことからまちづくりのアプローチもあるのだなぁと感じました。

でも、せっかくの名刺を渡せる機会に、名刺を忘れてしまって残念でした。

忘年会に向けて増刷するので、みなさんは忘れないで配りちらしましょう。

忘年会にはあらゆる団体が参加していただけて、私たちの提案を聞いていただける最高の機会なので、12月6日に向けて自分のやりたいプロジェクトをプレゼンできるように進めていきましょう。


安藤区長さん、西澤さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。



記:八百山

2008年10月30日木曜日

081030 定例ミーティング☆

参加者…小川、酒井、佐野や、佐野こ、堤、中西、八百山、吉村

◇今日はメーリスで連絡があったように、ててぷで何をしたいかを提案し合いました。
みんないろいろしたいことがそれそれぞれにあって、それが実現可能かどうかは別として、
願望として話し合いました。
意見を出すことが重要だということで、この形になりました。
無謀な提案でも、そのプロジェクトを考えていく過程で見えてくる新しい可能性もある。
だから、本当にいろいろな意見が出ました。
その中から、いくつかを書いておきます。

○店の改修&店の運営
○雑誌作り
○休憩所百選(ベンチだけではないけど…)
○街灯のデザイン

これらを、個人が水面下で進めていくか、ててぷとして動いていくかどうかはまだ結論づいてないです。


◇鵜飼先生からのお話

○ててぷは多賀木とは違うことをアピールする
○何か継続できるプロジェクトを行っていく(注:そのプロジェクトに固執する必要はない)
○ててぷのパートナーを決める(商工会や役所など)


今日のミーティングは、それぞれが"ててぷでしたいこと"を言い合えたので、濃い内容になったと思います。

記:酒井

2008年10月23日木曜日

081023 定例ミーティング

参加者・・・酒井、佐野こう、佐野やす、八百山、吉村 (50音順)

今日は定例MTを1・2回でやってみようという試みでした。

皆、受け身はダメだと考えはじめている。先輩から学ぶことは学んで、次に活かしたい。
そのためにも
この後期の時期を「引き継ぎ」に時間を割くべきか。
次のプロジェクトや報告書と並行してできるのか。
今やってることをどう役立てるか。
を話し合った。
が、明確な結論は出せず。

TTPの存在理由とか、これから続けるかとか
自分たち下回生はまだまだ多賀を知らないんじゃないかとか、込み入った話もしましたが
もちろんそれぞれに考えがあるので、議事には載せません。

みんなやる気はあります。
ただどうしても具体的に動けていない現状から、話し合いが詰まってしまう。

この状況を解消するために、今週は動ける人が少し動きます。
課題がまだ本格的ではない1.2回生ができるだけ。

以上です。補足・意見あったらお願いします。
      
           記:さのy

2008年10月19日日曜日

081016 定例MT


写真テーマ:星

日時  :10月16日 13:00~
参加者:稲葉、井手、小川、酒井、北村、堤、中西、八百山、吉村


決定事項
1.近江楽座 中間発表会
  日程  :11月18or19日
  発表者:さのぶ

2.基礎データ
  ・ひとり一つ興味のあることを調べる
  ・来週(10/23)まで

3.報告書
  表紙コンペ概要発表…来週(10/23)
  

                                                      記:やおやま

2008年10月11日土曜日

081009 定例MT

1.日時:10月9日13時〜

2.場所:地下
3.内容:各班報告
4.参加者:井手、稲葉(途中まで)、小川、さのし(途中から)、佐野幸、堤、八百山、吉村、まなみちゃん

5.決定事項:
●定例MTはこれから毎週木曜日:13時〜です

●a班:基礎データ→来週までにa班が見本のようなものをつくってくる
●b班:報告書担当→八百山(サポート:さのし)
来週までにスケジュールをつくってくる。

記:井手

2008年10月8日水曜日

081007 B班 ミーティング

7日 2限の時間にB班でミーティングしました。
話し合った内容は主に報告書のことで、あと全体のプロジェクトの運営についても考えました。
全体の運営に関する内容についてはまた木曜日のミーティングで詳しく話します。

他に話し合ったこともこの議事でいろいろ伝えるより、木曜に伝えたほうがいいと思うので、ひとつお知らせだけを書きます。

報告書をこれから作っていくんですが、そのボリュームをどうするかが重要です。
学生向けに書くのか、多賀の人に向けて書くのか、いろいろ考えられますが・・・

多賀に興味のある人に読んでもらう のではなく

多賀に興味をもってもらうために読んでもらう という目的でいきます。

なので、TTPの導入書としての報告書をつくろうと思います。

そこで導入書をつくる上で、すでにあるもの
(企業のコンセプトとか、とよさとの本とか)
を参考にしようと思うので、木曜のミーティングにみなさんいろいろ持ってきてください。

なんでもいいです。導入書や電化製品のパンフとか・・・勧誘のやつとか。

よろしくお願いします。

2008年10月5日日曜日

081005 a班データ整理

1.日時:10月5日 13時〜

2.場所:地下
3.内容:データ整理、進め方について(予定)
4.参加者:井手、北村、佐野、堤

5.決定事項
今日データ・資料整理をしました。
どんなデータか、どんな点が足りていないかなどを、おおまかにですが付箋でそれぞれの資料に貼っています。
(地下に入って右の手前から2列目上の棚)

それを参考にしつつ、これからa、b、c班で以下の①、②、③の内容を調べていきます。
(どの班がどれを担当するかは9日に決めます。)
①『産業』、『人口』
②『土地・気候』、『林業』
③『交通』、『生活』

11月13日に完了することを目標に、各班で進めていってください。
10月16、23、30日、11月6日の定例MTでは毎回各班で調べたことを発表、みんなで共有する時間をとります。
(必ず毎回発表!というわけではないです。)

こんな感じで基礎データに関しては進めていこうかと思います。
また次回のMTでちゃんと話します。
なにか意見あったらコメントよろしくお願いします!

記:いで