ラベル 万灯祭、行灯、まちづくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 万灯祭、行灯、まちづくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年7月23日水曜日

080721 ゲリラ活動3日目



参加者:小川、稲葉、北村、井手(遅刻10:00到着)、大橋(遅刻13:00)、中西(用事のため16:00)

<当日の流れ>
9:00 行灯製作開始...最終的に10個ぐらいできた(ヒモ通しだけの物が、別に20個ぐらいできた)
10:00 滝沢さん(多賀大社)と打ち合わせ。・・・1日目の企画の件。忙しいため、あらためて午後うかがうことに。
その後、かぎろうさんへ(竹きりの件)。
本多さんと話す(竹きりの件)。
昼飯。
14:00 滝沢さんと打ち合わせ。・・・1日目の配置計画がだいたい決まる。
その後竹きりへ。・・・20本ぐらい切れた。
18:00 多賀出発。

・道具は共栄会事務所に置かせてもらってます。
・竹は、お宮さんの前に置いてあります(許可は頂いてます。)
・アイスを竹内さんからもらいました◎あーざーす!!
・チェーンソーの刃は、竹きり用の刃じゃないので、要注意!(by竹内さん)→多少切りにくいけど、気をつけて使えば大丈夫でした。
・蚊対策が重要。大橋は今度、身を守るため蚊取り線香を持参しようと思います。
・遅刻はやめましょう。遅刻しそうな人は、誰かの家に泊まるなど対策をこうじましょう。

記:おおはし